MEMBERS

人を知る
「できるかどうか」。

じゃない。

「そのほうがいい」と

うことをやる。

「できるかどうか」じゃない
「そのほうがいい」と思うことをやる
一石 美咲

一石 美咲

2020年4月入社
現在の部署:注文建築
出身校:茨城大学
趣味:部屋の模様替え
特技:お菓子づくり
好きな言葉:「少しずつ周りの助けに」
MISAKI ICHIISHI

こんなにも知ろうとしてくれる

「こんな人たちと働きたい!」。うららの社員とはじめて深く話したとき、そう感じました。うららとの出会いは、私に人生の指標となるものを気づかせてくれました。会社説明会に参加したときは、社員同士がすごく仲の良い印象で、なんとなく良いと思って選考に進みました。しかし、一次面接で一気に引き込まれたんです。当時、面接官だった島田は、会社の話そっちのけで、びっくりするほど私自身のことを深掘りしてきました。また、私の話だけではなく、島田自身の幼少期の話や普通は人に言わないような複雑な家庭環境の話までしてくれて。これはもう、私もすべてを包み隠さず言うしかないな、と思いました。学生と面接官という立場を超えて、お互いを理解しようとする時間。就活をはじめてすぐのこの選考が、その後の就活の基準になりました。2時間以上の時間を忘れて話し込んでしまう選考なんて他にありませんでしたから、他社は比べるまでもないと思ってしまったほどです。

自分のできることはなんでもする

私はよく面倒見がいいとかお節介と言われます。誰かに何かしてあげたい、力になりたいという思いが人より強いのかもしれません。誰がやってもいいことは、おおよそ私が率先してやってしまう。だから、周囲には私を頼りにしてくれる子が自然と集まっていました。学生時代の予備校のアルバイトでは、「成績が伸び悩んでいる」と不安をこぼす受験生がいれば、勉強は教えられなくても不安な状況から一旦離れて前向きになれるよう、ワクワクするような入学後の話をしました。その生徒が卒業する際、「なんでもない話をしてくれたのがうれしかった」と言われました。自分のできることを探して喜んでもらえるのはやっぱりうれしかったです。どんな場面においても、とにかく何かしてあげたい!その一心で行動していました。

一石 美咲

正解がないおもしろさ

現在私は、注文建築部門で事務の仕事をしながら、採用の仕事も任されています。うららには、決まった採用選考の流れはありません。学生一人ひとりに合った選考を受けてもらうため、マニュアルも正解もありません。ある内定者は就活時、「自信がなくて一歩踏み出せないことが自分の弱みだ」と話していました。私は、自分のダメなところをしっかり認識して、それを変えたいと思っていることこそが彼女の強みだと思い、どうしてあげるのがいいか考えました。私がそうであったように、彼女もうららの人や会社の雰囲気を知れば不安が和らぐだろうと思い、うららでのアルバイトを提案しました。選考過程でそのような前例はありません。しかし、彼女にとって良いと思って挑戦しました。1ヶ月間、週1・2回、毎回仕事を終えたら関わった社員にフィードバックをもらう。この積み重ねで彼女の不安も払拭され、相互理解も深まり「社長面接、しなくて良いのでは?」と言われるほどになりました。今までは「自分にできることを探してやる」で十分でしたが、うららに入り、「できるかどうかわからないけど、そのほうがいいと思うからやる」ということのおもしろさを知り、ハマっています。もちろん、うまくいかないこともたくさんあります。しかし、いろんな壁にぶつかりながらも、「私が魅力を感じたこの会社と、私が魅力を感じる学生をつなぎあわせる人」になっていきたいと思います。

一石 美咲 一石 美咲
ENTRY
エントリーお待ちしています